

ベビースキンジャパンについて
ベビースキンジャパンとはどんな会社ですか?

「愛娘のアトピー肌をキレイにしたい…他のこどもたちに同じ思いをさせたくない」という願いから開発が始まり、肌本来を健康に育むことができる「てんさい糖」を主役とした、北海道産の野菜や果物から生まれた安心安全のオーガニックスキンケアブランドです。
アビサル・ジャパンとの違いは?

お肌の基礎がつくられる0~6才の時期に特化し、長年に及ぶ大学と医療機関との共同開発から生まれたベビースキンケアブランドです。世界で唯一遺伝子組み換えをしていない北海道産の「てんさい糖」や野菜など、厳選した安心安全の原料を使い、北海道コスメの老舗(株)アビサル・ジャパンが製造し 新鮮な状態で商品をお届けします。Baby Skin Japanのシュガーリングマッサージは、赤ちゃん用に開発された商品です。(株)アビサル・ジャパンのスイーツスキンケアシュクレよりもてんさい糖の粒が細かく、サッと溶けて赤ちゃんのケアに最適。より肌馴染みがよく、お肌に負担がかからないよう製造されています。
ベビースキンジャパンの商品について
商品は日本製ですか?

日本製です。北海道にある製造元の、(株)アビサルジャパンで製造しています。
使用方法を教えてください。

各商品ページをご覧ください。
肌が弱くても平気ですか?

シュガーリング商品(シュガーリングバス、シュガーリングマッサージ)は開発者の2人の娘のアトピー肌を健康にしたいという願いから誕生しました。砂糖が持つ皮膚細胞の再生や、細菌成長を阻止する働きに注目し、防腐剤・合成香料・着色料を一切使わず、肌に優しいスキンケア商品を完成させました。 肌の弱い方、アトピーの方、赤ちゃんの肌にも安心して使って頂けます。
妊娠中、授乳期、赤ちゃんや子供にも使えますか?

妊娠中の使用は、通常は問題ありません。ただし、妊娠中はホルモンバランスの変化により皮膚がデリケートになっている場合がありますので、ご心配な方は医師にご相談ください。また、授乳期や赤ちゃん、お子様にもご安心してご使用頂けます。合成の保存料•防腐剤は全く使用しておりませんので、万が一、口の中に入っても心配はございません。現在、兵庫県立病院、乳幼児集中治療室で使用されております。
保存方法は?

商品は高温・多湿・直射日光を避け、涼しい所で保管してください。シュガーリングバス、シュガーリングマッサージは本品に水が入ると砂糖が溶けて固 まる恐れがありますので、水が入らないようにご注意ください。オイルがもれる可能性がありますので、容器を倒したり傾けた状態で放置しないでください。フタを開けて放置すると甘い香りにアリなどが寄って来る可能性がありますので、必ずフタをしてください。
シュガーリングバス(沐浴&入浴剤)の残りの湯で洗濯しても大丈夫?

入浴剤を使用した家庭風呂の残り湯は、洗剤の洗浄力にはほとんど影響はありません。 使用できますが、すすぎは清水で行ってください。おろしたての衣類の洗濯、つけおき、柔軟仕上げ剤との併用はお控えください。
シュガーリングマッサージは弱酸性、中性、アルカリ性のどれでしょうか?

主原料の砂糖自体は中性です。そして、砂糖をコーティングしている植物性オイルに関しましても、油は水溶性ではないため中性となります。
シュガーリングマッサージは沐浴の入浴剤として使用できますか?ペースト状のマッサージのあと、洗い流さなくてもいいですか?

沐浴剤としてシュガーリングマッサージをご使用の場合、ベビーバスのお湯に溶かして使用するというよりは、ペースト状にしたものを濡れたお肌に直接なじませてご使用下さい。
また、その後、シャワーで洗い流したりする必要はございません。ベビーバスに浸かる程度でよいと思います。
シュガーリングバスとシュガーリングマッサージは両方使うものなのでしょうか?

ベビーバスを使用される間はシュガーリングバス、ベビーバスを卒業し、一緒にお風呂に入浴されるようになったらシュガーリングマッサージに切り替える方もいらっしゃいますし、お子様のお肌の状態に合わせて併用されている方も多くいらっしゃいます。
ベビーバスにシュガーリングバスを入れて沐浴剤として使用して頂くだけで十分に洗浄保湿効果が得られますが、関節やしわの間などあせも、乳幼児湿疹等がでる場合は、ぜひシュガーリングマッサージでケアして頂くことをお勧めします。
ベビー用のローションとオイルはどのように使い分ければ良いでしょうか。体全体に使いたいのですが、どちらをどのように使えば良いか迷っています。

ローションとオイルの使い分けですが、夏はローションだけでも十分ですが、乾燥する時期(冬)は、ローションで保湿→オイルでフタをするという順序が良いかと存じます。オイルは乾燥が気になる時にサッと塗れますし、ベタつくことなく全身にお使いいただけます。
原料・成分について
お砂糖?ビート?てんさい糖って何?

使用しているお砂糖は甜菜(てんさい)というお野菜からできています。甜菜は別名「ビート」や「砂糖大根」とも呼ばれ、国内では100%北海道のみで栽培しています。砂糖といえば沖縄のサトウキビを思い浮かべがちですが、北海道の甜菜もお砂糖の原料です。寒い土地と暖かい土地でできるお砂糖には違いがあります。熱帯の植物であるサトウキビは体を冷やす作用があります。反対に、寒冷地でとれる甜菜は体を温める作用があります。甜菜にはオリゴ糖が多く含まれています。身体にやさしいお砂糖は食べてもおいしい、そしてお肌にもやさしいのです。詳しくは『てんさい糖について』をご覧ください。
パラベン、アルコールは使用していますか?

いいえ。パラベン、アルコールは使用していません。肌に負担をかけるパラベン、アルコールはもとより、鉱物油、タール色素、紫外線吸収剤などは一切配合しておりません。
全成分について教えて下さい。

全成分は各商品ページでご確認ください。
香り、色、使用感に変化がみられるのですが。

合成原料と異なり、精油や植物エキス等、植物由来の原料の多くは紫外線や熱または長期保存により劣化することがあります。天然の精油や植物成分の香りは自然のものですので、天候や気温により香りも少しずつ変化します。ご購入後は直射日光や高温・低温を避けて保管し、お早めにご使用ください。もちろん効果、品質は一定であり、厳しくチェックして製造しております。ご安心してお使いください。
手持ちの容器に詰め替えてもいいですか?

別の容器に詰め替えますと、容器の劣化や詰まりなどが起こる場合があります。別の容器を使用したい場合はボトル、ポンプ、ノズル、キャップなどをよく洗い、乾燥させてから詰め替えてください。また、繰り返しご使用いただき、洗浄しても汚れがとれない場合や、容器に劣化がみられる場合は、新しい容器をご使用ください。
無香料でもにおいがするのはなぜですか?

これは、原料のにおいです。原料として、精製度が高くにおいの少ないものを選んでいますが、完全に無臭とすることはできません。油に油のにおいがあるように、原料にはそれ自体のにおいがあります。無香料の商品には香料を添加していないので、その他原料自体のにおいがします。大豆の柔軟剤は香料は使用していませんが、ほんのり原料の香りがあります。豆乳のような自然な香りです。
その他
ベビー用のサンプルが欲しいのですが。

現在、オーガニックシュガーリングマッサージのみ無料サンプルをご用意してます。
※現在休止中です。
ギフトセットはありますか?

ハローキティのギフトセットを3,000円と5,000円の2種類ご用意してます。
ハローキティ ギフトセット